人気ブログランキング | 話題のタグを見る

嵐の前の静けさ・・・


今の私、心の中で葛藤してます・・・。

とうとう義母が、我が家に住むことになりました。
キャンベラの弟が、イギリスに政府間研修に行くことに決まったのです。
と、言っても最長で18ヶ月くらい・・・。

でも、今まで義母の2週間の滞在でも根をあげていたのに、
それが18ヶ月なんて、耐えられるかどうか・・・

つわりだらけの妊娠期間を、2回連続で味わうようなものだ。
ひえ~。

そして、いい格好しーのダンナに、怒り心頭の私。
どうやら、「いいよ、家に来れば・・・好きなだけ居ていいよ」って言ったらしい。
ちょっと、お世話をするのは私なんだけど!!!

でも・・・
私だって鬼じゃないから、
二世帯住宅を買って義母の面倒をみている弟家族がイギリスに行っている間くらい、しっかりお世話しましょう・・・と思うこともある。
(天使の私・・・この件では悪魔に押されて、めっきり出番が少ない)

多分、弟家族と同居している日本の母と比べてしまうのがいけないのでしょう。

私の母は、義母より7つも年上なのに、まだ書道を教えている。
自分の生活や趣味を大切にして、弟家族の領域には入らない。
夕食も、働いているお嫁さんのために下準備をしておく。

いっぽう、義母は、ず~と一日中テレビを観ている。
そして公共機関では外出しないから、私が車で送り迎えをすることになる。
食事はもちろん上げ膳据え膳。
私やダンナの友人が来ると、一緒になってお茶を飲み、後から彼らの噂話をする。
よって、義母の居る時は人は呼べない。

そして、昼間自宅で仕事をしている私としては、
自分の家なのに落ちつかないったら・・・
大きな音でテレビはつけっぱなし、そしてテレビに向かって話しかけているから、気が散る散る。

頼むから散歩や買い物にでも出かけてくれ~。
親戚にでも会いに行ってくれ~。
ローン・ボウリングでも、マージャンでも自分の友達を作ってくれ~。

私が爆発したら、嫁姑バトルが勃発しちゃうのに・・・。

わかっています。
子供だって、他の子と比較されちゃあ、個性も伸びません。
姑も比べちゃいけませんよね。
今さら性格だって変わらないだろうし・・・。

でも、いったい私に心の平和は訪れるのか・・・。
これが、新たなチャレンジとして与えられたものなのならば、
もう、受けて立つしかあるまい。

そして、いったいどんな学びがあるのか、
今は、嵐の前の静けさ・・・。
# by dewdrop3 | 2010-08-06 08:45 | 家族の話

スギナ茶の効用


最近、健康の話題が続いていますが、
昨日久しぶりに会ったお友達&ヨガの先生が、
スギナ茶をずっと飲んでいて、私にも太文字、フォント特大の勢いで
「本当にいいのよ~、絶対におすすめ!」
とのことでした。

スギナ茶についての小冊子も貸してもらい、
家で『自然療法』をチェックしたら、東城百合子先生もスギナは絶賛。
もう、試したくてうずうずしてきました。

スギナやヨモギは、中国でも科学的に知識のない時代から、効能が確かめられて伝えられてきました。確かにその生命力の強さを見せられたら、ただものではないと思えたのでしょう。

万病に効くと言われているスギナ茶ですが、中国の代表的な古典の漢方処方を記した『本草綱目(ほんぞうこうもく)』には、スギナの効力として;

・腫瘍を崩して消す
・利尿作用
・心臓や血管を強くする
・高血圧を下げて安定させる
・膵臓の機能を活発にして糖尿病を改善する
・体内の出血を止める
・咳、喘息を抑える

など、他にももっとあるのですが、以上が代表的なものです。

中国だけでなくドイツの自然療法医師のクナイプ神父も、スギナ療法を薦めています。外用のシップとして神経痛、リウマチ、結石、むくみにも効果的だそうです。

また、オーストラリアの生物学者のリヒャルト・ヴァルフォートは、スギナ茶の長期飲用で、癌の成長を阻止し、ついに癌細胞を崩してしまうことも報告しています。

もう、これは絶対に試すしかない!

飲み方は乾燥したスギナを4、5分煮立てて、しばらく置いて飲むそうです。ただ、作り置きができるかどうかは、調べたところ、できないという人もいれば、ポットに入れて熱いところをのむのがよい、と書いてあるものもあって定かではありません。

とりあえず、多くできた場合はシップとか外用に使うほうがいいのかも・・・。

しばらくトライしてみて、結果は、また、後日報告しますね。
# by dewdrop3 | 2010-08-03 19:29 | 健康・美容の話

病気と代替療法


今日、療養中のお友達が話してくれました。

毎週同じ日に、病院に化学療法を受けに行く彼女は、
同じ病気の人達と、顔見知りになって毎週話をしています。

その患者さんの中で、白人系オーストラリア人は、
自然療法を懐疑的に思っている人が多く、
それは医師が、自然療法の効果をはっきり認めないことが多いからだということです。

私の友人は、良いと言われることは、本当に何でも試しているので、
化学療法の結果、髪の毛は抜けたものの、血色もよくて、食欲もあり、
吐いたこともまだ一度もないのです。

もちろん、癌の種類によって薬も違えば、個人の体質も違うので、
一概には言えませんが、彼女ほど元気な患者さんは、本当にいないらしいのです。

ちなみに、癌が発覚してから彼女がしていることは;

毎朝、フレッシュジュースを飲む(にんじん、りんご、セロリ、ビートルーツ、パパイヤ、しょうが等)
(それに善玉菌を増やす『Inner Health Plus』の粉末を混ぜる)。

「フローラ・エッセンス(Flora essence)」を摂る。

また、漢方薬のお店で買える『神芝』(日本では霊芝とも呼ばれる)と、『冬虫夏草』の錠剤を摂る。

食事は肉、乳製品、砂糖、辛いものを減らし、玄米と野菜を多めに取る。

エッセンスオイルのマッサージで血流を良くし、免疫力アップをはかる。

そして、悲観的に考えないようにし、よく笑う。

最近では、根菜や薬草のスープも午後のお茶の時間に取っています。


とにかく、良いと言われる事で、彼女が納得でき、経済的にも許すことは
すべてトライしていますが、先ほどの白人の患者さんは、免疫力が落ちすぎて、肺炎で入院したというのに、治療中も特別なことは何もしていないことに、友人はただ驚いていました。

むしろ、体力をつけるために高たんぱくの食事にして、
体重が落ちないよう、食べれるものは何でも、特に好物の甘いものは食べていたそうです。
医者にも、激痩せしないように、としか言われていないから・・・とのことでした。
でも、私たちに言わせれば、彼の食事は癌のエサとなるような食べ物ばかり・・・。

彼女は、その白人の患者さんに、いきなり漢方薬を薦めるわけにもいかないので、とりあえず、酵素の多い新鮮なフレッシュジュースだけでも、たくさん飲んだらいいよ、と薦めたそうですが、本当に知らないということは、恐ろしいです。

私たちは、情報を得ようと思えば、インターネットで調べることもできますが、きっと彼には今までの食生活や健康神話を真っ向から覆されるような内容なので、肉や乳製品を控えると言っても、すぐには受け入れることはできないでしょう。
ましてや医師でもない、一患者である日本人女性が言ったとしても・・・。

実際、こちらのテレビ番組の健康特集でも、自然療法やホメオパシーなどの代替療法といわれるものの効果については、いろいろな例を紹介はするものの、最後には『プラシーボ効果でしょう、科学的な根拠はありません』などと、医師がコメントしていますから・・・これでは誰も真剣に試そうとは思わないでしょう。

でも!私の友人のように、生き証人となるような元気な患者さんが増えれば、もっと代替療法や自然食についても広く知られるようになるのではないでしょうか。

彼女自身、外科手術の後、医師の強い勧めで化学療法を始めたけれど、
(すぐに再発すると医師に言われれば、やむをえないですが)
薬の毒によって、良い細胞まで破壊されることは、できるだけ食い止めようと努力してきました。
それが、彼女をまるで病人とは思えないほど、元気な患者にしているのだと思います。

彼女が患者となり、いろいろな療法を試して元気でいられることも、
とても重要な意味があると思える所以です。
# by dewdrop3 | 2010-07-28 21:05 | 健康・美容の話

枇杷の実、再び・・・


昨年、初めて実をつけた我が家の庭の枇杷の木。
過去記事を読むと、8月末に緑色のオリーブ大の大きさの実を発見したのでした。
でも、今年はもうすでに色づいているのです。

まだ食べるには硬そうだけど、
去年に比べると一月も早く実がなり、量もたくさんで、嬉しい限りです。
でも、喜んでいるのは枇杷の木も同じなのでは・・・と思える今日この頃。

例えば、療養中のお友達にも、術前術後の痛みを抑えるために
枇杷の葉を使ってもらいました。
本当は枇杷の葉の温灸がいいのだけど、お灸は入手できず、
ホットパックで患部を温めていました。

去年の今頃は想像もしなかったことが
友達の身に起こり、そして治療をして、今、回復をしている・・・。
もう、庭の枇杷さん、大活躍です!

枇杷の木は知っていたでしょうか。
葉も実も、本当に役立ってくれたことを。
私には、「お役に立てて嬉しいよ!」
と、言っているようにしか思えません。
それで、ますます張り切って、たくさん実をつけてくれたのではないでしょうか。

枇杷の精霊に、私はお礼を言いました。

ありがとう~。
これからも大きく育ってください。
あなたの種は、おすそわけした何処かで芽を出し、成長していくでしょう。

今年はさらにたくさんの実がなってくれたのね。
本当に嬉しいです。
また、欲しい人たちにお分けしますね。

どうぞ、地球を、私たち人間を癒すお手伝いをお願いします。
私もあなたが枯れることなく成長できるよう、一所懸命守ります。


我が家の裏庭の、小さな共存です。
# by dewdrop3 | 2010-07-27 21:29 | 健康・美容の話

クラスメートの採点


先日、私のお友達の腫瘍マーカー値が正常になり、
大喜びしたのですが、もうひとつ大喜びの出来事がありました。

日本の一時帰国からの荷解きをする間もなく、
家探しをしなくてはいけなかったのぶちゃん
彼女もなんと理想的な家を探しあて、みんなにとってベストの状態で入居できることになったのです。
これで家族で路頭に迷うこともなくなりました。

この友人二人、偶然にも同じ時期に、別々の試練を与えられて、
同じ時期(今週)に解決?しているのです。

これは、やはり意味があってのことでしょう。
まったく、星か何かの巡りあわせに思えてなりません。

そして、この二人の別々の試練を間近でみていて、
どうしても他人事には思えませんでした。


例えて言えば、高校のクラスメートが英語の授業中に
先生にあてられて、みんなの前で訳さなくちゃいけなかったような感じ・・・

先生にあてられたのは、私だったかもしれないから
「あ、その単語ならわかるよ、xxっていう意味」とか
隣の席で、ちょっとだけわかるところは、こそっと助けている友達の気持ち。

今回は私は先生にあてられなくて、
難問はのぶちゃんや、病気になったお友達があてられた。

でも、私だって同じことを勉強している学生・・・、
ただ、運良く、というか運悪くというか、今は先生にあてられなかっただけ。
でも、学生の本分である『学ぶこと』は同じ。
パスしなくちゃ、追試が待っているもんね~。

だから、他人事でないばかりか、
ここからどれだけのことを学ぶことができたか・・・
あてられても、あてられなくても学習しなくちゃいけないの。

「やった、あてられなくてラッキー♪」って早弁したり、
さぼったりできるわけじゃない。

まあ、そういう時もたまにはあるけど、(いつも優等生じゃないし)
今回は、私の両隣の席の大切な友達だったから、
真剣に一緒に学べてよかったよ!

先生も、あてた生徒たちに、とてもいい採点をしてくれました・・・
何せ、先生はいつも救いの手を差し伸べてくれるし、
生徒のことを一番に考えてくれる、厳しくとも、すっごく頼りになる
本当はとってもやさしい先生なんだから。
# by dewdrop3 | 2010-07-24 19:56 | 不思議な話

シドニーでボディ・マインド・スピリットのバランスのとれた、さとう式的ゆるキラ・ライフ♪


by dewdrop3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31