2009年 12月 23日
リコの長~いホリデー・・・
クリスマス前って本当にあわただしいですね。
プレゼントを探し回ったり、パーティーなどイベントも目白押し・・・。
リコもお泊りに出かけたり、友達と映画に行ったり、
忙しく遊びまわっています。 それなのに・・・
たまに家にいると、「あ~、たいくつ・・・一人っ子てつまらないわ」と
何気に遊んで欲しそうな視線をこちらに投げかけてきます。
私も仕事をしているんですけど・・・
おもちゃやゲームの入っているタンスを開けて、
あれこれ物色しはじめて、「あ、これは2年前のお誕生日にルナからもらったもの」とか
「これ、サイエンスの実験キットだ、今度やってみよう」とか
「さすがにこれはもう使わないよね」とか、
何とか整理整頓しながら、時間をつぶしています。
でも、わたしも子供の頃、夏休みは果てしなく長く感じたものでした。
リコが6週間もある夏休みを、長~く思えるのは同じでしょう。
しきりに「学校の1年はすぐに過ぎちゃったのに、休みの時は長いね」と言っています。
毎日何かイベントを作ったり、
リコにできるプロジェクトを与えたり、親だって実は大変、とは考えが及ばないよう・・・。
クリスマスのイルミネーションが綺麗な通りを見に、
夜のドライブに出かけたり、お友達を訪ねたり、
ドライブ用のミュージックCDを作ってもらったり、
こちらもあの手この手で、いろいろ対策を練っているんだから・・・。
明日はクリスマスケーキのデコレーションを手伝ってもらい、
今日は買出しにつき合わせて、ランチでもするか・・・なんてね。
でも、そろそろ本気でクリスマスの食材の買出しを始めないと、
イブから5日間は、我が家の人口が8人に膨らむからね。
何を作ろうか、少しはメニューもあらかじめ考えておかないと・・・
なにしろ、1年に一度、嫁の料理の腕の見せどころ?だもーん。
こんな時に、「いっちゃんの美味しい食卓」が大活躍してくれます。
実は、何を作るか考えられないほど忙しかった昨日、
晩御飯の炊き込みご飯も、いっちゃんレシピのパクリでした。
そうだ、ホリデー中には、リコにお袋の味(いっちゃんの味もたくさん入っているけど)を
指導しておこう!
いつか独り立ちする日のためにね♪